2024年12月、息子が通う中・高一貫校にて、生徒と保護者を招いての餅つきイベントがあり、その中の合同イベントとして「モルック」体験会を開催しました。
開催につきご協力いただいたおやじ会の皆様、ご尽力に大変感謝しています!
体験会の様子
メインイベントの餅つき体験と保護者交流会が盛り上がる中、学校のグラウンドでモルック体験会を実施。
かなり立派なポスターも作成していただき掲示しました。
モルックセットはなんと5つ用意!
みんなで協力しながらラインマーカーでコートを5つ作りました。通りや形を合わせながら・・・わさわさと準備開始。初めての大人数相手の体験会開催はなかなか大変でした。

お天気は快晴。気温は結構寒い。
そんな中、メインイベントの集客は上々。400名ほど来場。
モルック体験会は・・・というと、それなりに来場いただきました。
ちゃんと数えていませんが、延べ人数で50名ほどきてくれたかな? モルックを気に入った子は何回も遊びにきてくれました。
ほとんどの人がモルック初体験ということでしたが、やってみたら楽しかった!という感想が聞けたりして開催した側もうれしかったです。

しかし、イベント会場にはたくさん人がいるのに、体験会へ呼び込むのってうまくいかない・・・。
ひっそりと開催している感もありましたけど、体験会へ参加してくれた人たちとは一緒にモルック楽しめました!
そうそう、モルック体験会の休憩中にいただいた突きたてのお餅とお雑煮が温かくておいしかったです。突きたてのお餅、美味い!
これがこの日一番良かったかも。良い思い出をもって家に帰れました(笑)

イベントが終わってみると、体験会の開催をすることがたいへん労力のかかることだな・・・と実感した日でした。が、モルックを初めてやってみた子どもたちがすごく楽しめている様子で、それをサポートできたうれしさを実感できた日にもなりました。