2024年10月、息子が通う中・高一貫校にて、バザーイベントがあり、その学園の「おやじ会」店舗の一角に間借りする感じで「モルック」体験会をひっそりと開催しました。
開催につきご協力いただいたおやじ会の皆様、大変感謝しています!
はじめての体験会の様子
バザーは来場者が多く集まりました。学校に通う生徒だけでなく、その保護者や新旧の卒業生も参加し盛り上がる中、会場となった学校グラウンドの片隅でモルック体験会を実施しました。

ほんとに、片隅での開催。
リアルに小さくスタートって感じになりました。

モルックセットは1つ用意!
ラインマーカーでコートを作ったりもせず、手引きの線を地面に作りそれっぽく仕上げて・・・、モルックをセットして・・・モルッカーリをセットして、無料体験会やってます!の看板かかげて・・・来場者を待つ。
しばし待つ。かなり待つ。
なかなかお客様は来ない。が、たまに来る。けど、しばらく来ない。
あまりモルックの認知度は高くないんだな、と実感しました。
自分の集客力のなさは棚に上げてるけど(笑)
この日は多くはなかったけど、小学生の男女が何人か来てくれました。参加してくれた子どもたちは初めてのモルックを楽しんでくれたようでした。
それはよかった、けど、
中には剛速球を投げる小学生がいまして、モルック棒をビュン!と上から投げて、バシッつと救っとるの固まりに当たって、そして私の1番スキットルが割れてしまう出来事がありました・・泣
それは仕方ないとして、初めての体験会開催は来場者20名いかず。ひっそりと幕を閉じたのですが、次回につながる気づきもあり、よい経験になりました。